こんにちは
スタッフの鈴木です。
4月に入ったのになかなか気温が上がらずでしたが、週末からやっと暖かくなってきましたね。
皆さん、この時期『アイツ』に苦しめられてる人もいるのではないでしょうか?
この時期の『アイツ』、、、
なんだかわりますよね?
そうです。
『花粉』です。
気温が低かったからか、私はまだ落ち着いた症状ですが、暖かくなってきた今からがきっと本番だと思い、今から気分が下がってしまいますね。
皆さんは花粉症対策どのようにされてますか?
市販薬を飲む方、目薬を指す方、注射を打つ方
それぞれ対策があると思います。
去年私の後輩が花粉による症状が酷く、肌までかなり荒れてしまったそうです。
皮膚科に通いレーザー治療、自宅では塗り薬、化粧・汗・日光に当たってはダメ、など治療によって生活にかなり制限があり春から冬にかけて大変だったそうです。
もちろん、花粉が皮膚に着いてしまいアレルギー反応が出てしまってる場合もあるので100パーセント防ぐことは難しいですが、ひとつの対策として『免疫機能を上げる』というのがあります。花粉症には、鍼灸の施療が薬以外の対処法として有効な場合があります。
お顔のポイントに鍼施療をすることで小さな傷ができます。
その傷を直そうと免疫機能が通常より2倍以上、上がる報告があります。
免疫機能が上がることで肌のターンオーバーも早まります。
マスクをするだけで摩擦でお肌が乾燥し、お肌トラブルがおこりやすくなってしまうので 当院の施療でお肌のケアをしてみませんか?
お肌に対するご相談、お待ちしてます。