部活動での学生患者様
こんにちは、スタッフの千田です。
当院では学生患者様の施療も行っております。
特に腰と膝周りの症状を訴える方が大半を占めています。
施療内容としては硬くなった筋肉にアプローチをかけて緩めていく方法です。
症状の程度によりけりで一回で良くなる方もいますが何回か施療を重ねるごとに良くなるケースが多いです。
私も学生時代に腰を痛めた経験がありその時に施療してもらいスポーツ復帰することが出来ました。
痛みに悩んでいる方がいれば是非お待ちしております。
若いから日にちが経てばすぐ良くなるというわけではないので 早期の回復を図るために頑張ってやっていきましょう。
睡眠って大切です!
院長の赤坂です。
3月には入り春がもう目の前です。
森林火災があったりトランプさんがハードな政策を行ったり
近所で道路工事があったり子供が卒業式を迎えようとしたり
日々毎日、せわしなくなってきました。
単純な事ですが
変わらず幸せを感じるのは
良い睡眠をとれた時です。
睡眠の質を向上させる時にまず考えるのは
寝具についてや、生活習慣ではないでしょうか?
間違いありません。睡眠の質を構成する大切な要素です。
私は、睡眠の質が落ちてきた時に
必ずスタッフの施術を受けるようにしています。
すると滅茶苦茶寝れます。
特に頚背部領域の緊張は睡眠の不調に直結します。
何度も経験していますが、ストレスや疲れで
肩、首の凝りを感じている時、
感じなくても硬くなっている時に
睡眠の質が落ちるのです。
良い睡眠をとった時の朝
あの「あーよく寝れた」「朝が気持ち良い」
そんな感覚は昔はよくあったと思いますが
年齢を重ねるごとに
「寝足りない・・」「疲れがそのまま持ち越している」
そんな事、沢山ありませんか?
幸せは健康と共にあります。
よく寝れた時はただただ幸せです。
ご相談下さい。
大雪です。
こんにちは。院長の赤坂です。
本日、北上市は大雪です。
朝から除雪作業を行なっています。
久しぶりの雪に少し興奮しています。
ここ数年は豪雪地帯の北上も雪かが少なく
気持ちに余裕がありました。
しかし今日は違います。しっかりどっかり大雪です。
除雪作業もスタッフと行い、良い汗をかきました。
やはり除雪作業は腰に負担がきます。
準備体操、整理体操なしで作業を行なってしまいました。
少し腰に痛みを感じています。
除雪作業は中腰姿勢で全力雪をかきます。
腰部の筋肉は全力収縮です。
作業後は汗をかき冷えやすいです。
腰部の筋肉がキンキンに冷えます。
だから、作業前後の軽い体操、速やかな着替え、必須です。
この作業を毎日行うと、腰痛になりやすいんですね。
と改めて納得しました。
皆様、くれぐれも腰を大切にしながら
除雪作業を行いましょう!
「お久しぶりです」
こんにちは。そしてお久しぶりです。スタッフの油井です。
既にご存知の方もいるかと思いますが、子育ての為と退職しましたが、子どもの入園を機に昨年より平日午前中だけではありますが、また復帰させていただいております。
再スタートとしてまた戻ってくる事ができて嬉しい気持ちです。
そんな私から今回予約診療のご提案です!
私も実際に産前産後を経験し、そして現在子育て真っ只中です。自分の体のメンテナンスの必要性は感じつつ、それと並行して感じるのは体のメンテナンスの時間やそもそも自分だけの時間を作る事の難しさです。
子どもと一緒の時間は楽しいし幸せな事ではありますが、自分自身を大切にする事を忘れてしまいがちです。
現在通院されている患者様も子育てだけではなく、お仕事や介護などそれぞれの事情がありながら貴重な時間を使って来院してくださっているのだと思います。
もちろん治療の基本は”定期的に継続する”という事です。これが改善の近道です。
ただ、そうも言っていられないこともありますよね?
そんな時には予約診療の選択をしてみるのはいかがでしょうか。
予約診療は通常の治療より長い時間をかけて手技での治療を行います。
又、ご予約頂いた時間から決まった時間の中で行うため、ご予定をある程度決めた上で安心して来院していただくことが可能です。
ぜひ大切な自分時間、体のための時間にしてみませんか?
予約治療の内容やどれがご自身に合っているか等、まずは電話でご相談ください。お待ちしております。
ジェラテリアイトのジェラートが美味しい!
寒中お見舞い申し上げます。
新年を迎えてから1週間が経ちました。こんにちは、スタッフの高橋です。
患者様の中には長い1週間だったとおっしゃる方もいらしゃいました。身体も痛みと重だるさを訴える患者様が今週は多かったです。
今回は疲れを癒す甘いジェラートを紹介します。
北上市にあるお店のジェラテリアイトさんの期間限定のジェラートです。私のおすすめはクルミが美味しいのでおすすめします。
限定はその他、黒ゴマ、甘酒、抹茶があります。
三連休までか来週末までの期間になりそうなので気になる方はお早めにご賞味ください。
私も三連休で食べる予定です。
睡眠、食事を充実し、良いお休みを過ごしましょう。
2025年スタート!
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。
1月4日(土)からスタートしました。
1月はカレンダー通りです。
水曜日土曜日は午後休診
日曜日、祝祭日は休診です。
今年もありがとうございました!
こんにちは。スタッフの駒田です。今年もあと数日で終わってしまいますね。
今年最後の1週間は、久々の雪かきで肩を痛めたという方や仕事が忙しくなり座っている時間が長くなって腰が痛くなったという方が多くなったように思います。
定期的に治療をして身体のメンテナンスをしている方でも不調が出やすい時期なのでセルフケアも大切です。
ストレッチや軽い運動、
お風呂や温泉に浸かる、温湿布やカイロを貼るなど身体を冷やさないようにする事も有効です。
年末年始のお休みでいつもよりも疲労が溜まりやすい方も多いと思います。自宅でのセルフケアをぜひやってみて下さい。
年明けは1月4日(土)からスタートします。来年も皆さんの健康をしっかりサポートしていきます。今年1年ありがとうございました!
お肌の乾燥と美顔鍼
こんにちは。
スタッフの鈴木です。
少しずつ寒さがきつくなってきましたが体調にお変わりはありませんか?
寒くなると暖房を入れて暖を取る方が多いと思います。
体は温まりますが、お肌は少しずつ水分を取られ乾燥していきます。
夏と冬とでは乾燥具合がだいぶ違います。
そのため、冬は夏に比べて、ダメージが大きく、化粧水を吸い取ってくれる力が弱くなってしまいます。
その状態のままいつもどうりのスキンケアだとお肌の乾燥は進む一方でし、メイクも崩れやすくなります。
私たちが行ってる美顔鍼治療では、お肌に鍼を20本前後刺します。
鍼を刺すことによって、自然治癒力が上がったり筋肉が緩む他、保湿力も普段よりかなり上がります。
そのため施術後にいつものスキンケアをゆっくり時間かけて多めに保湿をしてあげることでお肌の調子が上がります。
乾燥が気になる方や、メイク崩れが気になる方はぜひ、1度施術を受けてみてください。
体の健康だけでなく、お肌の健康もお手伝いさせていただきます。
皆さんからのご相談お待ちしてます。
寒い冬、指先の痛みや痺れに注意が必要です。
こんにちは!スタッフの千田です。
寒くなる時期に入るにつれ指先の痛みや痺れを訴える方が増えてきました。基礎疾患がない方に限りますが、前腕の筋肉を施術することで改善する場合があります。
手指の動きが良くなった後に、痺れが徐々に軽減することもあります。
いずれもコツコツと施術を継続して受けることによって改善される場合が多いです。興味がある方はご相談下さい。力になれるかもしれません。
冬の体調管理には気をつけてください!
こんにちは!スタッフの武田です。
最近体調を崩す方が多くなってきました。
寒さも厳しくなり、タイヤ交換など体に負担が
かかる作業が増えた事も原因の1つと考えられます。
また、年末にかけて仕事も忙しくなり体のケアが
疎かになる事に加え、除雪作業もあります。
毎年、除雪作業でギックリ腰になる方が多いです。
ギックリ腰は冷えや日々の疲労の蓄積が原因です。
雪が本格的に降る前の今からしっかりケアをしましょう!
当院では皆様の体調のケアを全力でサポートさせていただきますので是非ご相談ください!